思考の習慣

比較や競争で落ち込んだときにどうするか。感情を受けとめて味わい、自分の良い面にフォーカスする。

投稿日:2018/02/17


ライバルの存在は、どうしても「比較」や「競争」を想起させるものです。

ただ、その存在に嫉妬するだけでなく、彼らに感謝して、自分の成長のモチベーションをつくり出す存在としてとらえてみましょう。

 

スポンサーリンク


 

嫉妬心から生じる劣等感

今日は、朝から懇親会まで、終日マーケティング塾でした。

そこでは、私以上に行動している仲間たちがおり、刺激を受けつつも、嫉妬心を感じてしまいました。(^_^;)
さて、あなたは、嫉妬心とどのようにつきあっていますか?
会社の同僚や友人がいい仕事をした際に、「彼はがんばってるな!自分もやるぞ!」と思うタイプでしょうか。

それとも、「彼はすごいな。あの人に比べたら自分はだめだなぁ・・・」と落ち込むタイプでしょうか。

正直なところ、私は後者タイプのようです。(^_^;)
(先日も師匠と友人に迷惑をかけてしまいました。。。)

その際にあらためて感じましたが、嫉妬心というのは自分のエネルギーを低下させますね。

効率的な時間を妨げる大きな要因です。

 

「自分史上最高になっているかどうか」という視点

嫉妬心というのは、言うまでもなくほかの人との比較から生まれるものです。

私の周囲にも、私よりひと回り以上も若いのに、成功している友人たちがいます。

彼らは、

・優れた頭脳を持っている
・優れた資格を持っている
・優れた運動能力を持っている
・優れた実績を持っている
・優れた大胆さを持っている

という感じなのですよね。

もちろん、人は持って生まれた能力があります。

たとえば、会っただけでオーラを感じ、出逢った人をすぐに魅了するような人に出逢うと、「すごい・・・!まったく勝てないな、、、」と思います(いつも)。

でも、比較して落ち込んだところで、どうしようもありません。

自分の競争相手は、常に自分のはずです。
(もちろん、ビジネスでは周囲を見渡しつつ、自分を磨くことが大事だと思うのですが)

昨日の自分より、わずかにでも成長していれば「自分史上最高」なわけですから。

これは比較が悪いものだということではありません。

憧れの人や優れた人をモデリングして、成長するためのギャップをはかることは非常に大事なことです。

ただ、「比較する→できていない部分や劣っている分を認識する→落ち込む」という流れになってしまうのは、自分に劣等感があるからでしょう。

さらに、自己肯定感がなかったら、能力がある人を見たり、相手のすごさに気づいたときに、嫉妬心をかきたてることにもつながるものなのです。

 

劣等感を受けとめ、味わう。さらに自分が優れている面を見る

そのような感情に気づいたとき、どうすればいいでしょうか。

私が実践したのは、「自分には劣等感がある」という感情をいったん受けとめることです。

受けとめたあとに、その劣等感を味わうのです。

「自分には劣等感があるんだなぁ・・・」と。

そうして、自分自身を見つめ直すのです。

これが感情面のいいトレーニングになるのですね。

私自身、過去に何度も同期や友人たちに嫉妬した時期があります。

ただ、ふり返るとよくわかるのですが、「彼らがいたからこそ、自分はここまでがんばれたんだよな」というなのです。

そう思うと、やはり彼らの存在に感謝できるようになります。

嫉妬心を感じる自分の小ささを感じつつも。。。

このような嫉妬心を感じて、味わい、感謝できるようになると、嫉妬心をかきたててくれる彼らを応援できるようにもなっていくでしょう。

また、冷静に考えると、その人にあなたが優れている面は確実にあるはずですから、良い面を見るようにしましょう。

比較や競争。

それさえも、自分が成長するための手段であって、目的ではありません。

成長のきっかけづくりのようなものです。

比較や競争が苦しいのは、相手に勝つことが目的になってしまっている状態です。

ライバルがいてくれるからこそ、もっと成長できる自分になるのです。

嫉妬を感じない分野だったら、成長しようと思えません。

ですから、ライバルの存在に感謝できるようになるのです。

積極的にライバルを見つけていきましょう。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■編集後記

昨日は、会社終わりでクライアントさんとのコーチングセッション。

まさに昨日の記事でふれたようなできごとの想起があり、それが現在のクライアントさんのビリーフを形成していることに気づきました。

やはり過去の体験には宝が眠っているものですね。(^_^)

【募集中】
2月20日 19:30〜21:30 これで習慣化できる!「良習慣の見つけ方&続け方」セミナー 〜今の自分に本当に必要な習慣を発見しよう〜

2月23日 19:30〜21:30 毎日ブログを更新する!「ブログ習慣化」セミナー 〜ブログを書く習慣で毎日を充実させる〜

【メルマガを発行しています】
テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。
ひとり複数のビジネスをおこない、人生を充実させていくリアルストーリーにご興味があればぜひ!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く!」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!
https://55auto.biz/ryoushuukan/touroku/entryform3.htm;;




複業で「自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

-思考の習慣

執筆者:

関連記事

自分が変えられる範囲で「より良い明日」という点をつなぐ

いつも絶好調で勝ち続けている人がいないように、常に絶不調で負け続けている人もいません。 どんなプロセスにも「山あり谷あり」だと思います。   どんなことにも山と谷がある 月が変わるタイミング …

「できない」「わからない」「知らない」で大丈夫。それよりも自己否定をやめよう。

「できない」 「わからない」 「知らない」 と言ってはいけない、と教えられて育ってきました。 しかし、それは本当なのでしょうか?   自分にだめ出しをするのは簡単 「興味を持っている分野に関 …

ほかの人との比較に悩む人へ。自分の価値観を明確にして、自分軸を磨いていますか?

感情を安定させたり、いたずらに感情に振り回されない方法があります。 それは、自分の価値観を明確にして自分軸を定め、自分のものさしを持つことです。   スポンサーリンク   優秀なコ …

ハード・チョイスでうまくいく人。イージー・チョイスでだめになる人

「微差・僅差の法則」を信じています。 どのようにして「今の自分にはちょっと難しい」という選択肢を選べるようになるのでしょうか。   「イージー・チョイス」ばかりだった大学生時代 昨日は、息子 …

少ない可処分時間をどう使う?あなたは「重要な2割」の活動を優先していますか?

あなたは、1日の可処分時間をどのように使っていますか? 私は、可処分時間にも「80対20の法則」を意識して適用しています。   スポンサーリンク   成長とは「ありたい姿」に近づく …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。