行動の習慣

あいまいな目標を具体的な行動にする5つのステップ

投稿日:


あなたには、改善したい習慣やテーマがありますか?

その改善は、うまくいっているでしょうか。

「早起きやダイエットなんですが、いまいちなんですよね……」ということなら、ぜひ今回の記事をご参考いただければと思います。




 

「継続的な改善」こそ私が提供したい価値

昨日は「良習慣塾」平日コースメンバーとのグループコンサルティングをおこないました。

グループコンサルティングの前に解説したのは、月間ワークシートの活用法について。

1ヶ月で改善したいテーマを書き出して、ゴールを考えていくことです。

ワークシートのステップは5つ。

それは、

・ステップ1:改善したい分野を1つ選ぶ

・ステップ2:「これができていたら改善している」というクリア条件を言語化する

・ステップ3:どんな活動に取り組めばクリアできるのか考える

・ステップ4:そのためにはどんな習慣が必要なのか書き出す

・ステップ5:記録する指標を決める

です。

このようにして、毎月1つの改善テーマを選定します。

そうして、その改善にこだわる1ヶ月にする。

見事クリアできれば、成長した状態で次の1ヶ月を迎えることができるわけです。

私が単発のセミナーだけでなく、一定期間の講座やプロジェクト形式にしているのは、日々の改善にこそ価値があると考えているからです。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール





重要分野を改善していくための5つのステップ

月間ワークシートの5ステップの意図は、次のようなものです。

 

ステップ1:改善したい分野を1つ選ぶ

今の自分が、

・改善したいこと

・向上させたいこと

・より良くしたいこと

を1つ選びます。

ポイントは、

・最初に「量」を書き出すこと

・その中から「選ぶ」こと

です。

自己成長を目指す人ほど、改善したい分野はたくさんあります(私も改善したいことだらけです……)。

ただ、一気に改善しようとして成功した人はいません。

1度に1つずつ。

地道ですが、だからこそシンプルでわかりやすい。

ですから、成功確率が高まるんですね。

受験のときも「5教科すべての点数を上げなさい」と言われるより、「今月は英語の単語に集中しよう」と自分で決めたほうがいいですよね。

 

ステップ2:「これができていたら改善している」というクリア条件を言語化する

どうすれば「改善」したことになるのか。

何を完了させれば「クリア」したことになるのか。

これを明確にしておくことが大事です。

たしかに、ここを考えるのは面倒です。

ちょっと悩みます。

ただ、ここをスキップしてしまうと、ゴールがあいまいになります。

あいまいなゴール設定は、あいまいな結果を連れてきます。

ですから、少し面倒で、少し負荷がかかっても、時間をかけて考えましょう。

なぜなら、ここで決まってしまうからです。

 

ステップ3:どんな活動に取り組めばクリアできるのか考える

改善が進むことやゴールをクリアすること。

それはどんな活動に取り組めば前進するでしょうか。

重要な活動をあぶり出していきましょう。

ここでも、おすすめは、

・最初に「量」を書き出すこと

・その中から「選ぶ」こと

です。

いきなり正解を出すのは、難易度が高いからです。

もしも、思いついた順にやってうまくいくのなら、もっとたくさんの人がうまくいっているはずです。

思いつくことはもちろん大事なんです。

それらもキープしつつ、追加で書き出す。

そこから選択したほうが、選択肢がパワフルになります。

 

ステップ4:そのためにはどんな習慣が必要なのか書き出す

取り組むべき活動を前進させる習慣は何でしょうか。

「これを習慣化することができれば、ゴールに近づける」

そんな行動は何か。

考えていきましょう。

フレーズは「○○を○○する」という形で、目的と動詞の組み合わせにします。

 

ステップ5:記録する指標を決める

習慣への取り組みを記録しましょう。

実行できたのか、できなかったのか。

習慣化には、記録しておくことが欠かせないからです。

私の場合は、「良習慣の種」というチェックリストを活用しています。

詳細はKindleで書きました。

Kindle本の執筆を乗り切るための8つのマインドセット | 【良習慣の力!】ブログ

記録することで、意識が途切れなくなります。

記録ができることなら、改善をはかることができるのです。

 

■スポンサーリンク




改善したいテーマは「行動」になっているか?

実際に、私は4月と5月、ブログの更新時間を指標に改善をはかりました。

具体的には、以下のように書き出しました。

・ステップ1:改善したい分野を1つ選ぶ

→ブログの更新時間を守る

・ステップ2:「これができていたら改善している」というクリア条件を言語化する

→24時までに更新できていたら改善している

・ステップ3:どんな活動に取り組めばクリアできるのか考える

→1週間のネタ出しをする、朝の通勤時間はブログ以外はやらない、アイデアノートを書く

・ステップ4:そのためにはどんな習慣が必要なのか書き出す

→映像セミナーで学習する、アイデアを手書きする、前日にネタを下書きする

・ステップ5:記録する指標を決める

→ブログの更新時間を10年日記に毎日手書きする

結果、4月と5月(まだ少し残っていますが)は、目標の更新時間をクリアできたのです。

私にとっては、大きな改善でした。

ポイントは、

・改善する行動を手帳やカレンダーに入れられるサイズにすること

です。

最初の「ブログの更新時間を守る」だと、Googleカレンダーに入れることはできません。

そのあとに、

・映像セミナーで学習する

・アイデアを手書きする

・前日にネタを下書きする

という行動にしておけば、カレンダーに記入することができますよね。

朝時間でも、ランチタイムでも、帰宅前でも。

改善したいことやゴールを考えたとき、ここまで細かくできると、成功確率が高まります。

ですから、

・5時に早起きする

・7キロダイエットする

だと、ゴール設定にはなり得ないのです。

カレンダーに記入できないので。

「行動」にして、カレンダーに具体的に記入できるものにしておきましょう。

さて、あなたの改善テーマは、具体的な行動に落とし込まれているでしょうか。

ぜひ、あなたのテーマを見直してみましょう。

 


 

【お知らせ】

■【発売中】目標設定セミナー(音声教材)

■【発売中】「早起き習慣化セミナー」動画・音声教材

■「習慣化オンラインサロン」新規メンバー募集中!
~月額5,500円(税込)で最高の「続ける」環境が手に入る~
「習慣化オンラインサロン」のご案内

■【発売中】『何でも「続く人」と「続かない人」の習慣』

パーソナルコーチングのお申込み

「皇居ラン&コーチング」サービス

メルマガ「複業で自分を磨く良習慣」のご案内

伊藤 良のプロフィール


 

■スポンサーリンク




 

■編集後記

昨日は、夜に「良習慣塾」のグループコンサルティング。

平日コースのメンバーで、それぞれの課題について解決策や前進するためのアイデアを話し合えました。(^^)


 


 

【メルマガを発行しています】

テーマは「複業(マルチキャリア)を成功させる方法」です。

あなたがひとりで複数のビジネスをおこない、ご自身の人生を充実させていくノウハウにご興味があれば、ぜひご登録をお願いいたします!

▼メルマガのご案内はこちらから
メルマガ「複業で自分を磨く習慣」のご案内

▼ご登録は下記よりお願いいたします!



「複業で自分を磨く習慣」メルマガ登録フォーム
  *
  *
メールアドレス  *

 


 

■スポンサーリンク

-行動の習慣

執筆者:

関連記事

「良習慣の種」を育てるチェックリスト。実行できたタスクをビジュアル化して自己信頼感を高めよう。

自己信頼感を高めるためには、「実行できた」という感情を積み重ねることが有効です。 そのために活用しているのがチェックリスト。 私(と、私のクライアントさんたち)が実践している「良習慣の種」というチェッ …

続けるためのポイントは習慣の「閾値」を超えること。がっかりタイムを乗り越えるまで行動を積み重ねる。

いろいろな方をサポートさせていただいて感じるのは、多くの人は習慣化の成果をあせりすぎることです。 習慣化と反対側の価値観にある「あせり」。 あせりを感じことなく、ただただ行動を積み重ねることに集中する …

行動力がある人の「行動を仕分けする習慣」

行動力がある人は、行動の仕分けをしています。 そうして「未来につながる行動」に集中しているのです。   行動力がある人は何をしているのか? 「行動力がある」といわれる人と「行動力がない」と言 …

習慣が「続く人」は入口に集中して行動する。習慣が「続かない人」は出口に集中して挫折する。

習慣が「続く人」と「続かない人」は、行動するときに見ているポイントが違います。 「続く人」は入口を見ているのに対して、習慣が「続かない人」は出口を見てしまうのです。   「続かない人」は出口 …

習慣化したい行動までを直列つなぎにしよう

乾電池をつないで光るように、習慣化までの行動を直列にしていきましょう。   直列つなぎと並列つなぎ あなたは、記憶にあるでしょうか? 電流の回路には、2種類あることを。 それは、 (1)直列 …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。