良習慣の習慣

目標を具体的にカスタマイズするコツ

投稿日:2013/10/28


■先週末、当ブログサイトを少しずつカスタマイズしておりました。

これも、尊敬する先輩であり著名ブロガーのIさんの手法を真似しているだけなのですが。。。(汗)

そういえば最近、「WordPressって難しいんですよね?」と聞かれました。

 

確かに、WordPressは、アメブロやその他のブログサービスのように、ほとんどがパッケージ化されているわけではありません。

そのため、アメブロからWordPressに変更したことにより、自分でやらなければいけないことは増えています。

 

しかし、先週末にWordPressをじっくりさわってみて、WordPressは自由度が高く、やり方によっていくらでも自分好みのWebサイトにカスタマイズできるのだということが、少しずつわかってきました。

小さなカイゼンを積み重ねるのはわたしの得意分野なので(笑)、当ブログサイトの将来の広がりに期待をしております。

 

■カスタマイズといえば、最近妻に借りて読んだ村上 萌さんの「カスタマイズ・エブリデイ  コーヒーは、ダブルトールノンファットエキストラホットラテ」という本から学びがありました。

 

 

自分のやりたいことを具体化するのに役立つノウハウだったので、ご紹介させていただきます。

それは、やりたいことや達成したいことを言語化もしくは文章化する際に、

【5W1Hを使うこと】

が、イメージを具体化するコツなのだということです。

 

■例えば、わたしの例ですが、

「将来、夫婦でハワイに住む」

という目標があります。

この文章だけだと、イメージすること自体はできますが、輪郭がぼやけている感じがしますよね。

ここに、先ほどの「5W1H」を使って項目をクリアにしていくのです。

 

▼いつ:子供たちがひとり立ちしたら

▼どこで:ハワイで

▼誰と:妻と一緒に

▼何を:住宅を購入し

▼どのように:浜辺でピナ・コラーダを飲みながら、快適な生活を送る

▼なぜ:なんとなくイイ気分になるから(笑)

 

といういうように、だいぶ具体的になってきますよね。

さらに、具体化するために、「いつ」の部分を年齢にすることができますし、例えば2020年に実現させる、とすることもできます。

また、「住宅」なら、どの場所に、どんな物件を購入するのか、さらに突き詰めることも可能となります。

 

■このように、「5W1H」の各項目に、自分の好みや理想を組み込んでいくと、その目標があなたのオリジナリティあふれた目標になっていきます。

そして、不思議なことですが、目標を具体的にイメージできればできるようになるほど、あなたの願望が叶う確率は高まっていくのです。

これから目標を設定するときは「5W1H」を上手に使って言語化していきましょう!

 

【今回の良習慣】
夢や目標を「5W1H」を使って書き直してみる

 

 

-良習慣の習慣

執筆者:

関連記事

続かない習慣への対処法。ゲームの4つの条件で意味づけを変える

何度トライしても続かない行動があるときは、その行動に対するイメージがネガティブになっている可能性があります。 そのイメージを変えていくために、その行動にゲーム性を持たせてみましょう。   続 …

「エンタメの楽しみ」と「良習慣の継続」を両立する方法

良習慣のような「実行すること」を守りながら、エンタメのような楽しみも手放さない。 その両立に取り組んでいます。 その1つの形が見えてきたので、記事にしてみました。   「楽しいことを遠ざけな …

自分の「型」をつくればうまくいく。型を成形してPDCAをまわしていこう。

成果をあげる人が持っていて、がんばっても成果がでない人との違いの1つに「型を持っているか、いないか」ということがあると考えています。 良い型をたくさん持っている人は、少ない労力で、高い成果をあげていま …

あせりの毎日を抜け出して「ささやかなゆとり」のある日常をつくる3つの方法

いつも「早く早く!」と追い立てられていませんか? 心に余裕を感じられなくなったら、日常に「ささやかなゆとり」の習慣を取り入れてみましょう。   エレベーターの「閉じる」ボタンを押していますか …

習慣を増やすのはスキル。習慣を減らすのはセンス。

良習慣形成が上達すると、取り組む習慣を増やすスキルが増えます。 いいことです。 一方、時間には上限がありますから、しぼり込みが必要です。 そのしぼり込みは、さらにいいことだと考えています。 &nbsp …

検索

当ブログの管理人

【当ブログの管理人】
似顔絵イラストphoto3

■肩書:良習慣プロフェッショナルコーチ

■キャリア
・ビジネス書作家
・早起きコンサルタント
・国際コーチ連盟(ICF)アソシエイト認定コーチ(ACC)
・トライアスリート
・100kmウルトラマラソンランナー
・会社員

など、複数の活動をしている複業家。
1975年生まれ。茨城県出身、東京都在住。

良習慣を定着させるコーチングによって、クライアントの人生を変えるサポートをしている。

サポートしたクライアントは良習慣の定着によって、独立起業、複業家デビュー、セミナー講師デビュー、電子書籍出版などの目標達成を果たしている。

■公式メディア
「良習慣の力!」ブログ管理人
「複業で自分を磨く良習慣」メルマガ発行者

さらに詳しいプロフィールはこちら

Facebookページ

メールアドレスを記入していただければ、ブログ更新をメールで受信することができます。